「note」とブログの大きな違いと上手に使い分ける方法
日記的な記事を書くために「note」を使い始めました。実際にしばらく書いてみると、使いようによってはとても良いサービスですね。
今回は、noteとブログの違いと、それぞれを使い分ける方法を解説します。
noteとは
「note」は文章などのコンテンツを手軽に発信でき、記事を有料にして販売することも可能なサービスです。
テキストだけでなく、画像や映像、音声なども投稿・共有することが可能です。
非常に手軽に情報を発信することが可能で、基本無料で使うことができ、登録にもほとんど時間がかかりません。
個人的には「はてなブログ」に近い感じに情報を共有でき、さらにコンテンツそのものを販売できる機能まで付いた、新たなサービスといった印象。
noteとブログとの違い
集客力
現在noteの集客力はかなり強く、ドメインパワーがあるので検索でも比較的引っ掛かりやいです。
また、noteの場合にはログインしているユーザーからのリアクションもかなり頻繁にあるため「一人じゃない」感があります。
逆にブログは独自ドメインで始めたら、最初は本当に0からのスタートになります。数か月の間誰にも読まれないのは普通です。
初期段階での集客力の違いは大きな差だと感じました。
始めるハードル
noteはログインさえしてしまえばすぐに記事や画像などを投稿できてしまいます。特にデザインする必要もなく、プラットフォームが整っています。
記事を書くのもメールを書くより楽なのでは?というくらいにスムーズに、スマホでも完成させてしまえます。
ブログでまず大変なのはスタート時点です。WordPressで始めるならサーバーとドメイン契約が必要になります。
記事を書くにもWordPress独特のインターフェイスに慣れる必要があって、投稿するまでに挫折してしまうパターンすらあります。
カスタマイズ性
noteはシンプルで見やすいデザインになっていますが、一般的なブログやWebサイトのようなカスタマイズはできません。
書き始めやすさの代償としてカスタマイズ性は犠牲になっています。
無料のプランでは独自ドメインを取ることもできないため、自分のサイトという感じを出すことはできないです。
逆にブログは自由にカスタマイズが可能です。WordPressなら選ぶテーマによっても外観を簡単に変更できます。
ただ、ブログの場合はサイト全体の構成も自由が効く代わりに、全て自分で設定しないといけない難しさもあります。
アフィリエイトの制限
noteのドメインパワーが強い理由には、アフェリエイトの制限がある点が挙げられます。
アフェリエイトが自由な無料ブログサービスは基本的に荒れがちです。つまり、お金のためだけの記事が量産されがちなのです。
noteでは、Amazonアソシエイト以外のアフィリエイトリンクを貼ることができません。
このAmazonアソシエイトも審査が厳しくて、なかなか収益を出すのは難しいです。
逆にブログは特にWordPressで始めてしまえばほぼ無制限にアフィリエイトが可能です。
これも大きな違いとなります。
noteのメリット
ブログとの比較でもnoteのメリットを取り上げていますが、さらに具体的にいくつかの部分を解説します。
直感的に書けて広告がない
noteはその名の通りWeb上のノートと言えるほどに書き始めやすいサービスです。
noteのインターフェースはとてもシンプルで、直感的にわかりやすい仕様になっています。
見出し画像、タイトル、見出しが2種類、本文というような基本的な部分も迷うことはほとんど無いです。
シンプルですが、スタイリッシュで読みやすい記事に仕上がるので程よい調整がなされています。
また、無料サービスではほぼ必ず広告が入って決ますが、noteは広告が全く入らずにクリーンな画面で自分の文章に注目してもらえるのも利点です。
続けやすい仕組み
noteを書いていて思うのは初日から閲覧者が現れるのはなぜなのか?という点です。
私はブログをスタートさせた2020年の3月からアクセスが集まるまでに、3ヶ月くらいかかりました。
とにかくGoogleに認めてもらわなければ、誰にも読まれないという大変さが通常のブログ運営にはあります。
noteの場合、はてなブログやアメーバブログのような機能(サービス内で記事が紹介されたりする)が備わっています。
これに加えて、非常に多くのユーザーがnoteにログインしているので、リアクションをとってくれる人がとても多いです。
もちろんnoteでもSEO(検索順位を上げる施策)を意識して書くことも大切だと思いますが、比較的日記みたいな記事でも読まれます。
これはブログやサイト運営では、ほぼあり得ない現象だったので驚きました。
コンテンツが販売可能
ブログと異なり、noteはコンテンツそのものを販売出来るのがさらに強みとなります。
記事や小説的な物語をまとめてマガジンとして販売したりもできます。自分自身のオリジナル作品を手軽に提供できるのは特殊なメリットです。
アフィリエイトの場合はどんなジャンルでも確実に競合するサイトがあります。
アフィリエイトを例えるなら、書店にある誰かの本を紹介して「紹介料」をもらう感じです。多くの人が同じ本を紹介できるので競合が生まれます。
しかし、noteの場合は書店に自分の本を出しているイメージです。誰かの本の紹介ではないので自身の「販売収益」になります。
独自のコンテンツを販売出来るので、ファンの心を掴めてしまえば競合ない唯一無二の収益源ともなり得ます。
・販売手数料について
販売手数料は決済手数料、プラットフォーム利用料、振込手数料を足したもので約15~25%程度かかります。
noteのデメリット
カスタマイズ性は無い
noteは一般的なブログやWebサイトのようなカスタマイズ性はありません。サイトのデザインや本文の装飾を大きく変えることはできないです。
もともとがシンプルで見やすいデザインですが、自分のオリジナリティを出すことは難しいです。
サイトデザインとしてのSEO対策は難しい
サイトのデザイン変更ができないので、メニューやパンくずリストなどSEOにも関係する部分も追加できません。
また、リンクリストには自身の記事だけでなく、関係する他の方の記事も載る点もマイナス要素です。
自分自身のサイトやブログという形で所有できないと、自分の記事だけに読者が留まってもらうことは難しいです。
独自ドメインがとりずらい
独自ドメインでの運用ができないわけではありませんが、月額5万円のnote proへの加入が必要です。
流石に個人での利用で月額5万円を払うのは現実的ではないですね、法人としての使用が前提でしょう。
独自ドメインで運用できないと、SEOの観点でも将来性は低いです。
サービス停止時の対応が大変かも
もしもnoteのサービスが停止することになった場合、独自ドメインではない場合は他サービスへの引っ越しは難しいです。
独自ドメインであったとしても、各記事へのリダイレクト設定などが行えるかは不明なのでnoteだけで収益を出し続けようとするのは危ないかもしれません。
アフィリエイトがほとんどできない
noteではブログと異なり、自由にアフィリエイトすることができなくなっています。
提携できるのはAmazonアソシエイトだけで、それもなかなかに難易度が高いです。
noteはコンテンツ自体を有料化できるのが強みなので、アフィイエイトを本格的に行う場合にはレンタルサーバーを借りてWordPressを使うのが一般的です。
個人的にはGoogleのBloggerをおすすめしています。
noteとブログの使い分け
noteには明確なメリットとデメリットがあります。簡単にまとめると次のような感じ。
noteのメリット
気軽に始められて最初から読者が付きやすい
noteのデメリット
カスタマイズ性は無くてアフェリエイトはほぼできない
note執筆とブログ運営の棲み分けについて具体的には以下のようになると思います。
- noteは日記に近い書き方でもOK
- ブログはアフィリエイトを中心に考える
- SEO対策について学んでいく
正直、趣味として書くだけならnoteで十分ですね。
ブログは収益を出す方法で運営していくことでモチベーションを維持できます。
noteは記事の書き始めに最適
noteは登録も簡単で、記事を書き続けやすいような仕組みがあるので初動での活用が良いです。
noteで色々書き始めて、ブログでは挫折しやすい時期を回避しながら継続することができます。
ブログでは続かなくても、noteなら投稿を絶やさずにいられるパターンも多いはずです。
ブログはアフィリエイトメインで使う
noteは日記的に書いていても結構読まれますが、ブログでサーバーを借りて書いているのに日記的な内容では、ほぼ読まれません。
それで、ブログはアフィリエイト用と割り切って使うのが良いと思います。
アフィリエイトについては「もしもアフィリエイト」と「A8.net」の2つのASPに登録して勉強していくと早いです。
もしもアフィリエイトはブログを書く前から無料登録しておくといいASPですね。
noteとブログをうまくリンクさせる
noteを使って読者が集まったらnoteから自分のブログへリンクを貼って誘導するとブログにも読者がきてくれます。
気を付けるのはnoteとブログの内容がただのコピー&ペーストにならないようにすることです。(Googleの評価が悪くなる)
ブログ記事ではnoteと同じジャンルでも書き方を変えて、より専門的だったり幅広い内容を書くのが良いでしょう。
SEOの勉強はメリットが多い
SEO対策はnoteにもブログにも大切で、結果的に良く読まれるのは読者目線のSEOをしっかりしている記事です。
SEOの知識を付ければnoteでもブログでも記事が読まれるようになり、モチベーションアップにも繋がります。
私がWebライターやブログ更新で学んだSEO対策の方法をまとめた記事も参考にされてください。
このようにnoteとブログそれぞれの利点を生かした活用を行うと、継続しやすく収益も発生しやすいです。
まとめ
noteとブログの違いと上手に使い分ける方法をまとめました。
noteは直感的に書き始められて続けやすい仕組みもあるので情報発信のスタートに最適です。
ちなみに私もnoteでいくつか記事を書いてみています。どちらかというと日記記事に近い書き方になっています。
また、ブログはアフィリエイト専用と割り切ってnoteでライティングを学びつつ、自身のブログへと誘導していくのは一つの手法です。
個人的にはブログは「Blogger」をおすすめしますが「WordPress」を使うならロリポップ!のライトプランとムームードメインで始めれば十分だと感じます。
GoogleのBloggerをおすすめする記事はこちら